CONCEPT


Floating World(フローティングワールド) = 浮世(UKIYO)

本来、浮世とは、「辛くはかない、変わりやすい世の中」を表した言葉。

しかし、江戸時代に享楽的な世界観が生まれ、

「はかない世の中であるのなら浮かれて遊ぼう」

という肯定的な意味で使われるようになったそうです。

フローティングワールドは、

そんな日本人の考えた2つの意味を併せ持つ「浮世の精神」の様な、

遊び心にインスパイアされ

【TRIP (旅)】 x 【TRIP (幻覚体験)をコンセプトにしています。

【人生を豊かに彩る旅】と【カラフルでポップ、時にサイケデリックなアート】を融合させた

フローティングワールドのアイテムを中心に、

・様々なアーティストの作品やコラボレーションアイテム

・旅人ならではの海外の買い付けた商品

などなど

《Cross over the GENRES, GENDERS, and BORDERS》

ジャンルや性別、国境さえも越えた枠に囚われない「自由」なエンターテイメントを展開していきます。


Floating World

◇◆◇◆◇◆◇◆◇



A Japanese word ‘’Ukiyo”

Original meaning behind this word was “Our lives are tough, fleeting and inconsistent”.

In the Edo period, people started to become more optimistic and began to take this phrase as “If our lives are fleeting, why don’t we make the most of it and just ENJOY”


We are heavily inspired by the pop idea of UKIYO ideology and our concept is

【TRIP (Journey)】 x 【TRIP (Hallucination)】

We look to deliver Floating World items such as

- Artist merchandise and collaborated items

- Goods bought from overseas by travelers


Which resembles trips that color your life, and has a pop and psychedelic taste

《Cross over the GENRES, GENDERS, and BORDERS》

We are not bound to

Genre

Gender

Nationality

We are free entertainment


Floating World

E-mail newsletter

We will send you the latest information メールマガジンはコチラから 限定商品やイベントなどの最新情報をお届けいたします。